NEWS & TOPICS
FEATURES
岡山商科大學の特色

- 公務員就職
- 警察官?消防官?刑務官?教養型試験対応市町村役場を対象とした「公務員試験対策講座」を開講し、公務員志望の學生をサポートしています。

- 地域連攜教育
- 座學だけでなく、地域社會の教育力を活用したフィールドスタディや実技、演習でのディスカッションなども盛り込んだ実踐的な講義を実施。

- 面倒見の良い大學
- 1人1人に聲を掛け、就職?進學のことや學校生活の相談にのり、家族のようにサポートします。
就職率

全國で活躍する先輩

アクティブラーニング講義數

設立

海外との交流

大學院進學率

稅理士として活躍する
卒業生數

教職員として活躍する
卒業生數

岡山県で活躍する
警察官?警察職員

OSU VOICE
卒業生たちからのメッセージ
テレビせとうち株式會社
- 渡邉 友太さん
- 2008年卒
個性を磨き、失敗をおそれないで
目標に突き進んで欲しい。
農林水産省
- 植田 憲介さん
- 2015年卒
大學4年間の目標を見つけ、
充実した大學生活を送ってほしい!
株式會社ファンケル
- 長田 亜弓さん
- 2010年卒
將來の進路の可能性を広げるためにダブルスクールでPC資格を取得しました。
-
- 法學部?法學科
- 幅広い教養に支えられた法理論で社會を見通す
-
- 経済學部?経済學科
- 地域や職場のリーダーを目指す
-
- 経営學部?経営學科
- 経営にかかわる知識を総合的に活用する
-
- 経営學部?商學科
- 商業活動をさまざまな視點で考える

- 法學部?法學科
- 法律専門職に就きたいと考えている人はもちろんのこと、公務員にも企業人にも、そして社會生活を営むすべての人に役立つ知識と能力を身につけることを可能にします
- 公務員コース
- 法學部には、法を學び、地域社會の安全や発展に貢獻したいという高い志を持つ學生が集まっています。こうした學生を伸ばすことが本學部の一つの使命だと考えます。公務員コースは、一般行政職の公務員のほか、警察官?消防官など公安職の公務員を目指す學生向けのコースです。公務員となるために必要となる法律知識を身につけるだけでなく、法の基礎にある「正義」についての感覚を磨きます。
- 企業コース
- 現代の企業社會では「法令等の遵守(コンプライアンス)」が強く求められており、基礎的な法的知識と法的感覚を身につけていることがビジネスパーソンの必須條件となりつつあります。企業コースは、経営學部や経済學部も有する社會科學系総合大學である岡山商科大學の強みを活かして、法律を中心に広く社會科學を學び、法的知識を中核とした総合的能力を持つワンランク上の企業人を目指す學生向けのコースです。

- 経済學部?経済學科
- 大學院進學率が、5年連続『全國1位*』。2017年度は東京大學大學院に3名合格しました。その他に大阪大學大學院などの、難関大學院に多くの合格者を輩出しています!その実績をもとに、金融機関への就職を目指した新コースが登場。私たちは「教育の質」を保証します。 *朝日新聞出版「大學ランキング」
- 金融コース
- 「金融」とは、お金の余っているところから、足りないところへお金を回すことで、人體の血液循環に例えられます。お金に関係するあらゆる問題を扱い、日常生活において必要とされる金融リテラシーについても學んでいきます。さらに、経済理論をベースとして金融に関する知識を深め、変化の著しい金融の世界を渡っていける人材を育成します。
- 経済理論?政策コース
- 現在の経済に密著した基本的な仕組みや政策をベースとしながら、生活者の視點から「生きた経済」を學びます。「政策」とは、実現可能な目標を設定し、それを実現するための手段を策定し、実行することです。身近に起きている具體的な経済問題を取り上げ、それを分析し、その対応策を「自分の頭で考える力」を養成します。さらに、資格取得や大學院への進學を準備しています。
- データ分析コース
- 「データ分析」とは、経済データに対して分析を行い、経済動向についての知見を得ることです。具體的には、実際に経済學者が研究で用いる計量経済分析や時系列分析などの手法を習得することができます。経済データを理解するための経済學と、データ分析ツールとしてのコンピュータ活用能力を身につけた人材を育成します。また、カリキュラムに従って履修することにより「社會調査士」の資格を取得できることもメリットの1つです。

- 経営學部?経営學科
- 経営學科では、就職後に求められるニーズに応えられるだけでなく、將來、リーダー候補となる人材の育成を目指しています。激変するビジネス環境に対応するため、次の3コースを設置。1つの分野を深く學ぶスペシャリスト型科目選択、幅広い知識を修得するジェネラリスト型科目選択が可能です。コースとは定食のようなもの。いろいろな「おかず」も選べます。
- 経営コース
- 経営は、商店の店主、中小企業や大企業の経営者、行政の管理職のみならず、それぞれの組織の構成員の判斷、意志決定によっておこなわれています。経営コースは、學生諸君が將來どのような立場になっても経営的視點から仕事ができるように、経営に関する基礎知識としての経営戦略や組織のあり方、そして、「ビジネスの現実」ついて學修できるコースです。
- 情報?メディアコース
- 現代は、「情報」や「知識」が経営革新への鍵となるような局面も見られる時代です。情報通信技術の革新が、これまでになかったビジネスを生み出し、これまでの常識を覆すようなビジネスチャンスを作り出せるかもしれません。
- 會計コース
- 會計コースと會計専門コースは、會計學を通じて社會の仕組みや出來事を把握する能力を養うとともに、社會人として活動する際に必要な會計の知識の修得を目標として、會計の諸制度とその背景にある考え方を中心に學習していきます。とくに、會計専門コースでは、稅理士などから直接話を聞ける機會を設け、會計に関する職業を理解したうえで將來の進路を決められるように努めています。また、初めて會計學を學ぶ人でも問題なく學習できるようにしています。

- 経営學部?商學科
- 商學(ビジネス)の基本は、お客様の笑顔で自分も笑顔になれること。ビジネスに関する様々な知識や技術を身につけて、周りの人たちを、そして地域をどんどんハッピーにしていきましょう。商學科でそんな知識や技術を身につけてみませんか?
- マーケティングコース
- マーケティングは生産者から消費者への商品の「橋渡し」に関係し、私たちの生活に欠かせない重要な役割を擔っています。ビジネスの現場では、自主的な問題提起とその解決に當たることができる人材が求められており、そうしたニーズに対応するため、ビジネスの基本であるマーケティングを學ぶ「マーケティング論」や、商売を通じて地域活性化を考える「地域づくり論」などを學びます。また、販売士など資格取得も強力に支援します。さらに、「商學特殊講義」では教室での學びを活かし、社會に出て様々なフィールドスタディに取り組みます。
- 企畫開発?デザインコース
- 企畫開発?デザインコースでは、広く社會科學を志望し、かつ自然科學、蕓術にも関心を持つ人が、商品の企畫開発?デザインを広く學びます。企畫開発については、金融商品企畫、観光地企畫開発、地域再生開発などについての理論、商品開発における知的財産権などを學んでいきます。また、デザインについては、広告論、ビジネスデザイン、現在社會で非常に重要視されているユニバーサルデザインなどの理論を修得していきます。
- 観光コース
- 観光コースでは、「観光経営」、「観光文化」、「観光振興」の3分野を軸として、観光に関する幅広い學びの機會を提供しています。現在、観光を取り巻く環境は大きく変化しており、こうした観光の新しい流れに対応するための體系的な知識の習得を目指します。また、実踐を通した観光関連産業やサービス産業で必要なスキルの修得を狙います。観光業の今を學ぶため、行政?産業界などの外部講師による「観光振興論特殊講義」も開講されています。
- ファイナンシャルプランニングコース
-
ファイナンシャルプランニングコースでは、個人金融資産を実社會の中で活かす方法や、金融リテラシー(お金の知識?判斷力)を”生活スキル”として身につけるための知識や技術を學びます。
パーソナルファイナンスを中心とした専門分野を習熟し、FP資格を取得して、地元の銀行?信用金庫、不動産等の各分野の最先端で活躍しようとする意欲的で積極的な學生を育成しています。